おうちコラム
続編 〜高齢者の引越し〜
前回の続きの
高齢者の引越しについて
私の祖父はもうすぐ90歳
相方の祖母は認知症で首の骨を折り
リハビリ病院で入院中
祖母が認知症になった時点で
ゴミ屋敷は大袈裟かもしれませんが
家の中が荒れ放題
。゚(゚´Д`゚)゚。
衣食住の
住が崩壊してからは
まだ2.3年ですが
エレベーターのない4階建て賃貸マンションの3階に
50年近く住んでいて
家が買えるくらい賃貸に注ぎ込んで
勿体無い
とは思いますが
これも考え方でしょうか、、
その祖父も
いよいよ脚が弱り
イフジホームが所有する賃貸物件が近くにあったので
引越しとなりました
)^o^(
まず昭和2年築の借家をフルリフォーム
引越しは
冷蔵庫や洗濯機が新居に届くタイミングで
それが今日でした
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
まず持って行きたいものを
新しいところに運び
ダンプトラック2台
木のごみと混載ごみに分けて
あんなにたくさんあったゴミや家具たちを
ものの4時間で撤去
(まだ生きていますが)
あのゴミ屋敷で生涯を終えることなく
ほんとに良かったと思います
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ゴミ屋敷化した実家等
依頼があれば
ゴミの撤去も請けますし
相続が起きたけど不動産があって困る等
ご相談ください
(^人^)
写真がないとさみしいので
庭の小道にラベンダーが咲いています
(^O^☆♪
新築やリノベーションをご検討のお客様に
瀬戸市南山のモデルハウス
公開中です
ご予約は
高齢者の引越しは大変
更新が遅れました
。゚(゚´Д`゚)゚。
今回は高齢者の引越しは大変
というお題で書きたいと思います
親が高齢になり
ゴミの分別もできなくなり
物だらけの実家を引っ越す時の大変さを
想像できますでしょうか
私の場合同世代と比べてまだ両親が若いので
自分に降りかかってはきていませんが
ちょうど祖父母がその状態です
2DKのマンションに40年以上住んでいた
祖父の引越しは想像以上に大変そうで
壁面全てに大きめの家具が並び
大きめの家具だけ撤去&ゴミ出しをお願いされていましたが
もっと増えそうです
必要なものだけ持って
新しいところに移ればいいのですが
それができないようで
あれもこれも持っていく
と言っているようです
土曜日に引越しですが
今のところまだ
ゴールが見えないようで
仕分け中に喧嘩になり
解散の流れになっているようです
明日も仕分け作業のようですが
どうなることやら
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
さて
天気が良いと苗を買いたくなります
まずはハンギング
リビングに置くと家庭運をつかさどるとされている
モンステラは枯れましたので
リニューアル
今度は防音室の玄関に置いて邪気を払います
これはサンスベリアの仲間だと思いますが
防音室玄関でも一度枯れています
この葉の形が気に入っているので
懲りずにリニューアルしました
お庭のドウダンツツジ赤色が咲いています
小枝にツボ状の赤い花がたくさんぶら下がっています
また引越しの経過を書きたいと思います
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ひとつしかないオリジナルの洗面コーナー
最近の洗面コーナーは
朝は忙しいながらも座って準備ができる
椅子が置けるタイプが人気です
こちらは造作
下に収納がないとスッキリします
タカラスタンダード収納ありで椅子も置けるタイプ
こちらも人気です
こちらは造作
2ボールは朝の洗面所渋滞を回避できます
こちらも造作ですが
黒い天板(モールテックス)も良い感じ
造作
天板は一枚板を使っています
造作
クロスや照明がかわいいです
洗面コーナーは既製品をそのまま置くよりも
完全な造作や既製品と造作と組み合わせることで
オリジナル感が出ます
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お庭の姫林檎の花が咲きました
今年こそたくさん実がなりますように
(^O^☆♪
リノベーションや新築をご検討のお客様に
南山町モデルハウス随時公開中です
ご予約は
南山モデルハウスの外構が完成しない件
公開中の南山モデルハウスは外工事が完成しておりません
弊社の社員の自宅を
住みながら見せるモデルハウスとする予定でしたが
外構の予算どころか建物も予算オーバーしております
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
社長が計画から金額まで見ればよかったのですが
任せたらこうなってしまいました
。゚(゚´Д`゚)゚。
当初車庫付きで計画していました
車庫どころか階段も掛けれない状態です
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
建売と注文住宅は違います
何が違うかというと
建売は外工事も完成しておりますので
外工事の予算まで見れない方には最適で
弊社の社員も建売が最適だったと思います
弊社の建売は敷地広めなので
駐車場部分は砂利にしております
コンクリートを貼りたい場合は追加の工事になります
外工事と言っても土地の形状により内容が変わります
平地で前に水路がなければ
そのまま建てれる
前に水路があれば橋を架けないといけない
地盤が緩いとその分余分に予算がかかり
地盤は調査してみないとわかりません
傾斜地にあれば真っ直ぐにするのにまた予算がかかり
階段を掛けないと自宅に入れないようなところなら
階段も掛けないといけない
旗竿の縦長の土地なら
境界線にブロックとフェンスがいるのでその分
予算もかかります
予算はここまででここからはみ出さないよう
プランニングしてほしい
と一言あれば
そのようにプランニングいたします
南山モデルハウスは予算オーバー
外工事まで回らなかった残念さんの家
として公開していこうと思います
外はとても残念ですが中は完璧ですので
ご予約は
南山モデルハウスキッチン編
今回は南山モデルハウスのキッチンを紹介します
調理側の壁はSOLIDO
表面はザラザラしています
見た目はコンクリートでもなく
石でもなく
タイルでもない不思議な素材がかっこいい
キッチンの壁材やテレビ背面のアクセントウォールとしてもおすすめです
キッチンからたっぷり物が入るパントリーへ
キッチンはナスラックのステンレスキッチン
手垢や傷が目立つのが気になる
という方には不向きですが
うちもメーカーは違いますが
ステンレスキッチンを使っています
経年劣化を感じませんし、なにより飽きませんので
次もステンレスキッチンを選ぶと思います
洗い場の下にゴミ箱を置くスペースを確保
ダイニング側からは見えません
これだけたくさん引き出しがあれば食器棚はいりませんし
台の上も最低限の家電だけでスッキリと使えそうです
モデルハウスだけに
ガスとIH両方イメージしていただけます
グースネックの水栓
今日明日と天気が悪いようですので
土地探しやモデルハウス見学はいかがでしょうか
南山のモデルハウスは完全予約制ですが
随時案内しております