おうちコラム
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
m(_ _)m
去年の大晦日は義母を新居に呼びました
(^_^)
そして
今年の元旦は私の実家は狭いので
引っ越した新しい自宅で
12人と犬3匹で集まりました
料理は持ってきてくれたものの
自分のうちだとずっと動いてないといけない
ゴミ収集もお休みですごい量でしたが
施設に入所した認知症祖母も
一緒にご飯が食べることができて良かったです
私の子供や社長のことはわからないけれど
私のことはまだ覚えていてくれて良かった
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そして元旦と2日と悲しいニュース
今年は石川県にふるさと納税寄付します
m(._.)m
今年の抱負は
イフジホームの規模縮小
こなせるだけの件数を確実に粛々とやっていきます
m(_ _)m
私の方は
事務所が物だらけなので徐々に片付けたい
社長が銀行とのお付き合いで入った
使ってない数枚のクレカの解約
社長が年末に携帯を失くしたのでその手続き
会社の倉庫をなるべく業者を入れずに
社長と義兄の二人で片付けるよう誘導する
携帯は何回でも落として割る
プライベートと会社用2台持っていましたが
2台で余計に落としているので
1台で充分
根気がいる作業ですが
一つずつ無駄を省いて行きたいと思います
最近の娯楽は
皆の予定を合わせるのも難しい
犬への愛が強すぎて置いていくのが心配
旅行から株へ変わりました
nisaが拡充したので極小の資金をフルで回すのが楽しみで仕方ない
投資信託も月5万までカード払いにすると
ポイントが貯まるみたいなので
今までイデコでしか購入したことがなかった
投資信託も始めます
m(._.)m
年末
今年は自分も引っ越しで周りでも引っ越しが多かった
祖父の引っ越し
自宅の引っ越し
妹の引っ越し
祖母の引っ越し
祖父祖母の引っ越しでは
物を捨てるのが大前提
30歳前後で新築しても
状況は常に変わってくるので
ずっと住めるわけではない
10年過ぎてくると
外壁のメンテナンスや
電化製品も壊れだす
結婚当初は賃貸だと思うので
自分だちはできていないけれど
できれば
賃料と同じくらいか➕1万くらいでローンを組めたら
追々の生活が楽だと思います
そこで車のローンがなければ最強
私の周りは
賃貸と同じくらいでローンを組んだ友人や
賃貸に住んでる友人は
子供にお金がかかる時期になってきても
焦りは見えない
以前のエントリーでふれた
子供の教育費がかかる問題も
子供手当を使わずに取っておけばある程度準備はできるし
学資保険の代わりに
親の積み立てニーサで子供の教育費を準備すれば
学資保険よりは利回りは高いと思う
イデコを満額は無理でも新築時くらいからやっておけば
30年のスパンで
老後の2,000万円問題とか
クリアできるのではないかと思います
この1.2年会社に出入りするようになり
支払いに忙しい人はずっと忙しい
それなりに稼いでいても残らない人はいるんだな
と思う年末でした
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
年賀状作成の時期
ストレスフルの時期は誰でもあると思いますが
年賀状の作成の時期に毎年最もそれです
3回くらいの催促の後に
建築中だったお客様の新しい新居の名簿が来て
今年は多かった
私は基本リモートワーカーでパソコン仕事は自宅でしますので
年賀状は家庭用プリンタで
一度純正じゃないインクを使うと
残量がわからなくなる
最近のプリンタは意地悪なシステム
途中から純正に変えましたが
年賀状が薄くなり始めてわかる
わかった頃には10枚以上は薄いの出てる
はい。
ハガキの買い増し
買い増す頃にはインクジェット写真用ありません
と言われ
デザイン変更
その頃
社長は飲めもしないのに
兄を連れて相手にしてくれそうな外注を誘い飲みに行く
運転手とお財布で
うちには国公立しか受けない受験生がいるので
コロナやインフル貰ってきたら
自宅には帰れませんの決定です
こちらは仕事を貰う方ではなくお願いする方
生産性のないお付き合いはやめてほしい限りです
年内の仕事を早く片付けて
年始の仕事の段取りしてほしい
去年までは毎年年末にジュニオケの演奏会がありまして
聴きに行っていました
夏で退団したので
清々しい気持ちになれる場がありませんが
お正月のスキーと娘の受験の合格に期待しています
m(._.)m
平屋は洗濯物干す場所がない
急に寒くなりました
引っ越し当初からまだタイルも貼れていない中庭に
物干し竿をなんとなく置いていますが
寒くなり
洗濯物が乾かなくなりました
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
庭がある程度完成したら
別の場所に移動しよう
と思っていましたが
全部の現場がバタバタで
お客さんの工事が優先なので
自宅の方は
年明けから再開です
仕方なく
洋服以外はカンタくんを使っていますが
請求が怖い
平屋を建てる時は
先にある程度衣類を乾かす場所を考えた方が良いです
★ 外からの視界が遮れる場所
★ 日が当たる
★ 風が当たる
平屋だとこの条件をクリアするのは難しい
前の自宅の2階のバルコニーは寒くても乾いていましたし
布団も干していました
平屋でも外で乾かしたい
( i _ i )
前の自宅の庭は
もう入れませんが
引き渡し前に柚の収穫
豊作でしたので
ゆず茶用のジャムを作りました
オブジェになっていた
測りの出番がきました
レシピはこれ
17年住んでゆずで何かを作ったのは初めてでした💦
調べたらいろいろできるみたいで
また作ったら紹介させてもらいます
瓶は来週のゴミで捨てようと思っていた
空き瓶を
煮沸消毒して
乾かして使っています
(^人^)
毎年この時期は咳喘息
。゚(゚´Д`゚)゚。
これにお湯を入れて
毎日飲んでいます
東米泉モデルハウスは売れましたが
2月まではモデルハウスとして
公開しています
上松山町3区画は
1区画は商談中
残り2区画で平屋のモデルハウスを計画
建築条件なしでも🆗な
土地多数あります
北脇町はあと2区画は造成済
南山町(眺望が良い高台物件です)
3区画は造成中
お問合せは
倉庫があると物が増える
大掃除を少しずつしています
汚れると警告が出る
お風呂の換気扇フィルターに
スティービルのフィルターは4つもあります
今週中になんとかエアコンのフィルターを掃除する予定
不用品も減らしたいので
メルカリの出品も頑張っています
こちら前の自宅の木の倉庫
ポリゴナムが増えすぎて
枕木のアプローチが見えなくなっています
倉庫の中のものを
撤去しました
閲覧注意
今となっては
殆どゴミでした💦
倉庫があることで
物を置きまくった結果がこれ
このようになっては
業者を入れましたし
余分なコストがかかります
弊社の倉庫も4つありますが
見ると体調悪くなりそうで
見ていませんが
近々業者が入り
4つの倉庫を2つにする予定です
物が多くて良いことはひとつもないので
とりあえず置いておくのではなく
業者を入れずに自分でできるうちに
常に整理整頓
を心がけたいと思います
m(_ _)m
私の認知症祖母が
明日リハビリ病院から老人ホームに入所
忙しくてここ一ヶ月おばあちゃんと会えてないですが
明日は付き添いします
東米泉モデルハウスは売れましたが
2月まではモデルハウスとして
公開しています
上松山町3区画は
1区画は商談中
残り2区画で平屋のモデルハウスを計画
建築条件なしでも🆗な
土地多数あります
北脇町はあと2区画は造成済
南山町(眺望が良い高台物件です)
3区画は造成中
お問合せは