おうちコラム
瀬戸市上品野11区画分譲
瀬戸市塩草町が区画分譲されたばかりで
まだ家がまばらだった頃
イフジホーム塩草町1棟目の注文住宅
翌年には
塩草町三方道路の土地に
薪ストーブにボルタリングのあるモデルハウス
どこかの現場を掘ったら
庭石がたくさん出てきたとかで
外構に石をたくさん使っています
去年また2棟注文住宅を引き渡しましたが
その頃にはきれいな住宅街になっていました
今回分譲中の瀬戸市上品野は
11区画ありますが
建築条件は付けていません
また塩草みたいに
住宅街になるのが楽しみです
(^人^)
高速出口から400mと
通勤で高速を使う方には便利
程よく田舎暮らしするには
ちょうど良い場所
各区画50坪以上
前の自宅から株分けして持ってきた
クリスマスローズが
あまり良い環境とは言えない中
元気に根付いてくれたようです
他にも土地の選択肢がたくさん✨
北脇町2区画
(駅まで徒歩圏)
今林町3区画
南山町3区
(眺望良し)
東山町2区画
こちらも土地だけでも販売可能です
お問合せは
お待ちしています
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
卒業式
昨日は高校生の卒業式でした🌸
同日の14時に第一志望の国立大学の
一次試験の結果発表が出るという💦
まだ進路が確定しないザワザワ感
親として今まで
できることは全てやってきましたので
後期試験が終わるまであと2週間ありますが
頑張ってほしいです
この先子供のことだけに
忙しくしていてはダメだなと思い
リモートだけではなく
事務所や現場にも行くようになりましたけど
子供たちの方はとっくになんとかなっていて
手を加えないといけないのは
子供たちより会社の方です
時間が空いた時に
旧事務所を片付けていますが
4年も使ってない店舗を
まだ借りていまして
。゚(゚´Д`゚)゚。
それは
自宅を新築したのに
前の自宅をまだ賃貸で借りているのと同じこと
ゴミ袋何袋出したかわかりませんし
売れるものは売り
大型家具はキンブルさんに
引き取ってもらう予定
そこもさ来週くらいで
やっと物がなくなり
3月末で大家さんにお返しできそうです
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
物が多くて良いことなんてひとつもありません
止まっていた私個人のメルカリも頑張ります
新居の庭に植えた沈丁花が開花しています
(^_^)
雑木の庭にしたいのですが
まだほど遠く
土が硬くて自力では植物が植えれないので
近々植物の植えれる庭に改良する予定です
(╹◡╹)
只今土地の選択肢がたくさんあり
瀬戸市上品野町11区画
(東海環状自動車道「品野」ICから400m)
北脇町2区画
今林町3区画
南山町3区画
東山町2区画
土地だけでも販売可能です
お問合せは
お待ちしています
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
固定費節約編ー格安SIM移民ー
長女が18歳成人になり
いろいろ勝手に手続きできなくなり
不便を感じています
携帯電話のキャリアを家族契約にしておりましたが
一旦切り離そうと
娘の独立名義に替えまして
LIBMOに乗り換えました
今時の若い子は
通話をしないみたいなので
GBがあれば良いと
こちらの会社はGB数が多いプランが
他社よりお得ですので
20GB月¥1,991に
うちは子供たちが
トーカイの株主なので
2月権利月でおそらく5月ごろから
月¥850の割引が1年間受けれます
株を持ち続けていれば
会社が優待をやめない限りずっと
月千円程の携帯代は魅力だと思い
株主優待の特典を使えば
どこよりも安いのではないか
と思います
ちなみにほとんど持ち歩きしない
中学生息子は私の名義で
携帯代月百円くらい
3GBプランです
高校生は
私の名義で
また別の会社の7GBプランで月千円です
固定費はなかなか削れないと思いますが
子供が携帯を持つようになると
ほんとになくても良い出費だ
と思います
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
最近の雨で銀葉アカシアの花が咲きました
一般にはミモザという花ですが
種類がたくさんあり
この銀葉アカシアはシルバーのリーフが魅力です
もっと大きくボサボサにならないかな
増やして
リースやスワッグを作りたいです
(^O^☆♪
只今土地の選択肢がたくさん✨
北脇町2区画
今林町3区画
南山町3区画
東山町2区画
土地だけでも販売可能です
お問合せは
お待ちしています
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
南側の土間スペース
うちにはよくわからないスペースがあり
南側の窓の手前が一段下がり土間になっている
リビング土間
調べると
暑さや寒さのコントロールができるようです
実際住んでみて言えることは
ペットは暑い時はひんやりを求めます
土間にいますが
南側の土間ではなく
北側の玄関土間にいることが多いです
冬は寒いのでソファーやこたつにいますし🐕
下がり土間は裸足で歩くと普通に寒い
しかしこの段差💦
高齢の方は
転倒→骨折→入院→認知症と
危ないのでやめた方が良いのかな
と
うちの一歳の甥っ子は
段差を感知して一度座ってから
降りていて
賢いな
と思いましたが
リビング土間にできる
住人の年齢層もあるのかな
と思います
(^人^)
蓄熱というのも少しわかる気がするのは
本日は天気が悪い写真
普段は日当たりが良く
洗濯物がよく乾く
洗濯物を干すと生活感は出てしまいますが
仕切りのない
サンルームみたいなスペースになっています
前のエントリーでも触れていますが
便利だから
と
カンタくんとガスストーブを使いまくり
先月からガス代が大変なことになっているので
就寝前に洗濯をして
この土間スペースに干しています
将来的に暖炉が入れば
冬でもすぐ乾くと思うので楽しみです
只今土地の選択肢がたくさんあります
瀬戸は高台で眺望が良い場所が
人気なんでしょうか、、
私は瀬戸市北脇町2区画は
駅徒歩6分ですし
自分が電車通勤だったので
駅まで自転車を乗らずに行ける
徒歩6分って最強だと思います
徒歩圏に美味しい焼肉屋もありますし
高低差もさほどなく他の物件に比べて
平地に立っているので
将来足が悪くなっても長く住めるのではないか
と思います
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
他には
今林町3区画
南山町3区画
東山町2区画
土地だけでも販売可能です
お問合せは
お待ちしています
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
光熱費が一番かかるであろう世帯の寒い時期の光熱費
寒い時期の光熱費はいくらくらい払っていますか
悩ましいのはうちだけでしょうか💦
先月、今月と電気代とガス代が高過ぎて
力が抜けます
どのくらいって電気とガスと水道合わせて
昔パートしていた時のパート代くらい
引っ越し当初は安かった
猛暑でエアコンフル稼働しても
電気¥18,000くらい
ガスはお風呂だけで¥5,800くらい
最近は電気は娘の部屋のエアコンくらい
あとはIH、洗濯機に食洗機、ルンバ、オイルヒーター等
今月は¥22,000
これは絶対
脱衣所のオイルヒーターを
24時間稼働にした威力と
使っていない時はパソコンの電源切ろうかな
とか思いました
ガスストーブは朝と晩稼働で
寒い日は昼間も
ガス代が¥38,000きた
。゚(゚´Д`゚)゚。
そして新しい自宅は
蓄電池は大きいですが
夜に電力を消費してしまっているみたいで
ほとんど戻りなし
ちなみに前の自宅はオール電化に
途中からプロパンガスを使い
冬場だけ稼働
引っ越す前の一番寒い時期の電気代は
¥40,000は超えていましたし
そこにガスストーブ代¥30,000弱も載っていました
結婚当時の賃貸の賃料なの?という金額
こんなお金の出て行き方は嫌なので
とりあえず
事務所の使っていない薪ストーブを
自宅でリサイクルできないかな
と考えています
となると今庭に土台だけできている
薪のラックも必要になる
( ; ; )
すぐやらなければならないのはこちら
今月中に倉庫を二つ整理しないといけないし
(こちらは一昨日視察して白目になりました)
業者にお願いすることになるでしょう
(−_−;)
来月中にはもうひとつ整理しないといけなくて
そこにはなんとかしないといけない
薪が大量にある
使えるものにお金を出して
捨てるもんでもないので
自宅使いですし
使えるものは全て再利用したい
と思います
来年は光熱費これだけの節減になりました
と紹介したいです
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
全て瀬戸市内ですが
土地の選択肢がたくさんあります
建築条件なしでも🆗
北脇町はあと2区画は造成済
南山町(眺望が良い高台物件です) 3区画
東山町 2区画
今林町 2区画
お問合せは








