おうちコラム
雨の時期なったので
雨の時期になりました
雨降りの翌日は土が緩くなるので
ひたすら草むしりをしています
積み上がったゴミ袋を見るのは達成感があり
地道な作業ですが
無心になれる草取りは嫌いではありません
(╹◡╹)
私の副業の中のひとつは
今までラクマで植物を売っていて
はじめた頃は多肉のアレンジや流木も販売していましたが
一度配送で失敗されて
崩れて届き
それ以後アレンジを送ることに
懲りてしまって
最近だと
季節ごとに増えた
植物の苗を売っていました
それが
何かの拍子にログアウトして
その後入れなくなってしまい
新たにアカウントを作りましたが実績がなく
なかなか売れません
実績って大事なんだと思いました
。゚(゚´Д`゚)゚
売ることの方が多いですが
植物の種なども購入しています
こちら珍しい2色咲ひまわり
プロカットプラムのクリームに赤です
家庭で咲き終わった球根を
メルカリで購入したので
来年の春が楽しみです
引き続き土地の選択肢はたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
残り1区画
上品野町11区画
全ての区画
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m
雨樋がない家のメリットとデメリット
雨樋いのあるとなし
殆どの家の雨樋いは付いていますが
なしの家を紹介したいと思います
すっきり見た目は良いですが
雨が落ちる建物の四方を早めに
砂利で囲わないと
こうなります
何故なしにしたかというと
前の自宅の雨樋いが白
外壁は漆喰で
濃い茶色に模様の入った瓦屋根の洋風の家だったのですが
白い雨樋の中に鳥が巣を作り
鳥がいるいうちは取り除くこともできず
🦤
巣を使わなくなった後は
苔が生えて緑に変色していました
その後はさすがに巣を取り除き部分的に掃除はしましたが
白い雨樋は汚れが目立ち
サイディングの外壁から白い漆喰に塗り直したときに
雨樋も掃除してくれるもの
と思っていましたが
してもらえず
(希望制だったのかもしれません💦)
雨樋を17年放置して引っ越ししました
今の自宅は大屋根で雨樋なし
大雨の日は滝の中に玄関扉があり
帰宅します
もうすぐ越して1年ですが
雨の日の滝修行と
北側のコンクリート
雨の当たる部分が全部しみになり
北側正面と中庭の片方だけ
雨樋をつけてもらいました
鎖樋(くさりとい)
鎖樋は屋根から横樋に導かれた雨水が
鎖を伝うように排出されるのを目で見て楽しむもの
らしく
風情があり
雨の日の楽しみが増えました
北側全部と
一つは雨に濡れると模様が出てくる
石が敷いてある
植栽コーナーに流れます
もう一ヶ所はしみになっている
コンクリート平板の上に流れるので
そこに鉢を置いて金魚を飼おうか
岩を置いて緩衝材にしようか
迷っていましたが
固定されていましたので
これはこれで良し
中庭も鎖といなら金魚鉢でも
と思いましたが
普通のでした💦
海部郡大治町バス停徒歩0分
鉄骨造リノベーション3階建て
もうすぐ完成いたします
引き続き土地の選択肢もたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画中
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
残り1区画
上品野町11区画
(こちらは土地だけの販売です)
全ての区画
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m
雨が降り込む坪庭
弊社ペットと住む、住みながらモデルハウス
玄関からも洗面コーナーからも見えるところに
雨が降り込む坪庭があり
防草シートだけ敷いて
ずっと放置していましたが
土壌が硬いんです
(多分コンクリートが埋まっているので深く掘れない)
設計して貰った方に
背の高いプランターに
蔓性の植物が良いのではないか
と言われましたが
あまりプランターが好きではないので
日陰が得意な植物を植えました
ヒューケラ
ギボウシ
すずらん
ツワブキ
シダ
足元には
胡桃の殻
ウッドチップ
カエルの置物を据えました
初めはもっと間隔がありスカスカでしたが
最近の雨でだいぶ大きくなってきました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
築23年分譲マンション
既存トイレのパーツが壊れたついでの
トイレ全リフォーム
before
介護も見据えたリフォームです
開戸から引き戸に変更
床は水に強い
フロアタイル
after
手洗いをつけて
手すりをつけるために
ベニアを入れてクロスを貼り
収納もたっぷり
トイレットペーパー12ロールが余裕で入ります
タンクありからタンクレスになり
空間が広くなっています
照明を黄色く
照明の位置もずらして
入るとセンサーで点灯するようにします
引き続き土地の選択肢はたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画中
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
残り1区画
上品野町11区画
(こちらは土地だけの販売です)
全ての区画
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m
タカラスタンダードのお風呂
イフジホームのお客さまは
タカラスタンダードのユニットバスを採用する方は多いです
床はほとんどがタイル
ホーローの風呂釜を選んだ場合
お湯が冷めにくく快適です
うちもお風呂がタカラで
ユニットバスの採用は
展示品をお値打ちに購入しましたので
選択の余地はなかったのですが
お風呂の鏡は経年劣化で真っ白になるので
なくてよかったかな
とは思っています
そのタイルの床ですが
メーカー品メーカー施工なので
不備はないとは思いますが
勾配が緩いので
水切りを使わないと
完全に水が切れない
水を切らないと
床がぬるぬるしている
床のタイルの目地が
使っていくと黄色くなり
最終的にはピンクカビに
。゚(゚´Д`゚)゚。
月1くらいでカビキラーをしていますが
普通のからり床?
イガイガした樹脂製の床なら
こんなに頻繁にカビキラーしなくてもよかったのではないか
と思っています
展示場ではわからない
住んでみての主婦の感想でした
m(._.)m
引き続き土地の選択肢はたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画中2区画になりました
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
1区画は商談中
上品野町11区画
(こちらは土地だけの販売です)
1区画商談中
全ての区画
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m
経済的に自立したい45歳主婦
うちには大学生、高校生、中学生といて
朝は8時前から18時まで
子供たちは帰ってきません
家には
早朝と夕方だけ騒がしい🐕
昼間はずっと寝ている老犬2匹
がいるくらいで
11時から稼働する
ルンバに邪魔にされる始末
いよいよ育児も終盤で
要は教育費の捻出だけになりました
💸
自宅にいればいたで
上の二人にタクシーがわりに使われるので
いない方が皆自立するでしょう
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
よって
イフジホームの仕事は今までと同じように
お手伝いしつつ
外で働こうかな
と思っていますが
40代のパソコン(専門はイラレ)
エクセルは初級程度しか扱えない主婦には
事務職はハードルが高く
(若い人の方が良いに決まってる)
以前働いていた職種は残業必須なので厳しい
畑違いの仕事を探すとなると
すぐ決まるとは思っていませんが
もし決まれば
お義母さんが元気で事務所にいてくれるうちは
外に行きたいと思います
(^人^)
今週から分譲マンションのリフォーム始まります
住みながらなので
まずはトイレから
beforeとafterを来週のコラムでアップいたします
北の植栽コーナーのセダムが増えてきました
引き続き土地の選択肢はたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画中2区画になりました
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
1区画は商談中
上品野町11区画
(こちらは土地だけの販売です)
1区画商談中
全ての区画
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m