おうちコラム
3連休
3連休はいかがお過ごしでしょうか
以前のエントリーでふれた
認知症で独居の私の祖母ですが
転んで大腿骨骨折しまして
病院に連れていった翌日手術でした
入院して2週間くらいですが
今はリハビリ病院への転院待ちです
お見舞いに行くたびに
なんかここが痛いんだわ(骨折箇所)と💦
ボケがひどくなったなと思います
母と叔母が老人ホームの目星もつけまして
毎日自宅に帰りたい
といっていますが
帰ってもひとりにはできませんので
年内には老人ホームに引越しかもしれません
。゚(゚´Д`゚)゚。
最近クリスマスローズの株分けをしました
株分けした分を全て新居に植えまして
根付くと良いなと思います
次は投資の話
前に紹介した
お米がもらえる株主優待の話
アマナ
上場廃止になりました
一度も優待を貰えず損して売却済
。゚(゚´Д`゚)゚。
優待目当ての株は危険ですね
今月後半に東米泉のモデルハウスが完成します
お問い合わせは
日用品の株主優待のはなし
住宅とは関係ない話ですが
株主優待の話です
来年からnisa拡充となりますけど
興味ないかたはスルーしてください
m(_ _)m
7月から9月にかけて
楽しみにしていた
日用品の株主優待が届きました
(^_^)
まずは
日本紙製紙(3863)
100株
3月権利
※権利日に持っていると優待や配当が貰えます
自分では買わないような
高級なティッシュが付いてきて
どれも使えるものばかり
100株10万程で買えるので3名義くらいあっても
良いかな
と思っています
次はこれ
小津産業(7487)
5月権利
写真の優待は200株で貰えるもの
写真ではわかりませんがティッシュとトイレットペーパーに
薔薇の模様がありかわいいです
お次はこれ
特種東海製紙(3708)
トイレットペーパー96ロール
うちはトイレットペーパーを選択していますが
キッチンペーパー手拭きみたいな紙12パックと
選択制です
1.2年目は300株でこちらが貰えますが
3年目以降は長期優待で100株で貰えるようになります
7月以降はトイレットペーパーを買わなくても大丈夫と思ったら
家族が多いので
来月でなくなりそうです
余力がない私は権利日が過ぎて上がっていたら
売ってしまいますので
この特種東海製紙をもうひと名義増やして権利日までに買う予定です
(買えないかも)
特種東海製紙300株✖️2名義
小津産業200株
日本特種製紙✖️3名義にして
しかし一番上がハードル高いです
買い物で大荷物になるのが嫌で
ティッシュとトイレットペーパーを
買わない生活を目指しています
(意味がわかりません)
お米はふるさと納税で
玄関まで運んで貰い
年間分賄っています
(~_~;)
ちなみにこの日用品が貰える優待株は
配当金が少ないか
なかったりするので
優待がないような高配当株を
安い時に買って売った方が
トイレットペーパーはたくさん買えると思います
(^○^)
また行ってきました
豆花とピーナツと小豆に氷が少し
程よい甘さで大好きです
新築やリフォームをご検討のお客様に
モデルハウスを随時公開中
ご予約は
田んぼがなくなっていく
17年前に自宅を購入するにあたり
それまで名古屋市内に住んでいて
自動車免許を取っても
ペーパードライバー
移動は地下鉄やバスだった私は
当然名古屋市内に新築するのだろうと思っていましたが
土地も高いし
無理して買っても
隣とピタピタで狭い(社長の感覚)
固定資産税も土地の評価が高ければ高い
確かに社長の実家は敷地が広くて
そこに実家がポツンと建っていたので
私とは完全に価値観が違いました
そこで名古屋市内から少し離れた郊外に
新築してからもうすぐ17年になりますが
今はまた近くですが住んでいます
(^_^)
当時は周りに建物もなく
田んぼだらけで空が広く
かといって名古屋駅まで車で15分と便利で
名古屋市内では考えられない
小学校まで40分以上かかる距離
T_T
田んぼがある環境なので
稲刈りが終われば
帰り道にランドセルを道の脇に放り投げて
田んぼの中を走り
水が溜まれば
ザリガニやおたまじゃくしを採り
用水路には洗面器サイズの亀もいます💦
当時の庭に小さいときに使っていた亀の砂場があったので
砂を抜いて水を入れて
それらを獲ってきて飼ったりと。
最近は近所で新築が建って
田んぼがなくなっていっています
うちも元田んぼだったところに建てましたが
新居の中庭は雨が降ると田んぼになります
水はけが悪いので年内に雨水マスを設置します
またBeforeAfterで
工事の進捗も紹介して行きたいと思います
こちらは浄化槽を設置する時に掘ったらこれ
田んぼの水源はまだ生きています
。゚(゚´Д`゚)゚。
太陽光
今回は5人家族も子供が中、高校生
全員個室ありで
光熱費はいちばんかかるであろう世帯が
太陽光と蓄電池を導入した場合について
前の自宅は太陽光を後付けで
3.4年ほど前に付けました
なぜ後付けかというと
新築直後はお財布が寂しいのと
まだ子供たちが小さくて
電気代はさほど気にならなかったってのもあり後付け
成長と共に自分の部屋ができると
光熱費は上がるので
試しに導入した記憶です
前の自宅はオール電化住宅
狭小住宅育ちの極端な寒がり(私)でなければ
オール電化の方がコストが安いから良いと思います
確か23時から7時までが電気代が安かったプランだったので
夜中に食洗機、明け方に洗濯機を回していた記憶
(^_^)
そちらの太陽光は
蓄電池のサイズは一般的なサイズ
売電価格は今よりはまだ高く
住んでいない今でも戻りが毎月¥16,000くらい
夏の暑い時期で電気代は¥26,000くらい
これだけ見ると
差額¥10,000だと思いますが
真夏は戻りが¥6,000くらいでした
寒い時期の2.3か月はオール電化は高かったです
¥40,000は超えていましたが
そこから売電がありますので
太陽光蓄電池付いてないよりは
ローコストになると思います
今の住居は電気とプロパンガス
太陽光パネルは6kg
前の自宅の方がkg数載っている気がします
家の規模からしたら少なめ
蓄電池は普通より大きいのにしています
たくさん発電しているだろう時間帯に
掃除機をかけて洗濯機を回していて
発電してないだろう日は掃除機をかけませんので
床はゴミが目立たない色にしています
(・_・;
電気代は
夏の暑い時期で¥18,000でした
売電はなし
蓄電池が大きいので電力をたくさん貯めることができて
夜貯めた電気を使えるから安いのだと思います
ですが
太陽光蓄電池自体が高い
(・_・;
新しい方はプロパンガスも導入していまして
エコワン
ガスを使うのはお風呂だけ
5人家族
時間差で入り
プロパンガス代は月¥6,000いかないくらい
電気代をすごく節約しているように思える
コラムですが
認知症の祖母がうちに来ると
付けっぱなしと言ってコンセントを抜いて歩いているので
祖母の省エネな暮らしには到底及びません
(^人^)
年内に導入予定はありませんが
薪ストーブで暖をとれば
冬もそこまでガス代は上がらない気はします
冬にガスストーブを使ったら
ガス代が上がってくると思うので
また報告したいと思います
(^_^)
今度は祖父の話
何回か前のエントリーで触れた
私の父方の祖父の引っ越し
大掛かりな引越しの後
住んだのはたった2週間
2回めの入院で帰ってこれなくなり
少し前に亡くなりました
T_T
もっと早く栄生の物件を紹介すれば良かったですが
こちらから進めるものでもないし
何年も疎遠だったところに
借家リフォームの件で
大人になってから祖父と話ができてよかったと思います
意思疎通ができる最後の祖父だったので
寂しく思います
T_T
ここからはうちの話になりますが
死亡保険ネタです
配偶者の死亡保険の金額が小さいので
追加で入ろうかと思い
そうなると
65歳までに亡くなると入ってくる
掛け捨ての死亡保険かなあと
しかし
よくよく考えたらうちの両親は今年66歳でピンピンしてる
あと4年ではとても死にそうにはない
義父は早くに亡くなったイメージで
年齢をきいたら68歳
病気か事故に遭わない限り
70歳より前に亡くなるのはレアなケース
年齢カウントの掛け捨ては危険かも
と思いました
外貨の積み立て保険は亡くならなくても
介護状態で出せますし
一番戻りが大きいですが
月額結構な負担
余裕がないとできません
過去に何回途中解約したことか
(^^;;
円安のいま
どうなんでしょうね
保険屋の回し者みたいになってしまいましたが
住宅ローンという支出がある以上
家計の見直しも大事になると思います
(^.^)
こちらの写真の物件売出し中
築17年 108坪 駐車場4台縦列駐車可能(カーポート2台付)
太陽光蓄電池・サイクルガレージ・木製の倉庫付
オール電化住宅(プロパンも追加で契約可能)