おうちコラム

2024-02-03 11:18:00

建物の価値って…

  1.  

 

私は瀬戸出身ではないので

 

瀬戸はどのあたりが良いとか

 

全くわからないのですが

 

個人的に周りの建物が新しく

 

空気もきれいな塩草は好きです

 

そこから割と近い

 

古い街で

 

陶芸家の自宅が売りに出ていて

 

見に行ってきました

 

場所は観光地なの?

 

というくらい凝った建物が多く

 

境界がブロックではなく

 

石垣だったり

 

 

 

300坪超えるような敷地に

 

建物が敷地を取り囲むよう建っていて

 

中に釜もあり

 

工房とギャラリーみたいな広間もあり

 

玄関にはインターホンの代わりに

 

ドラ

 

打楽器で来訪者がわかるなんて

 

なんて素敵なんでしょう

 

 

 

陶芸家のお母様が住んでいた

 

という離れもあり

 

そこがまた雰囲気がありました

 

 

20年以上前から人は住んでなく

 

10年放置と聞きましたが

 

正面は竹が生えていて

 

センス良すぎ

 

外に焼き物の人形?みたいなのも造ってあり

 

その世界観好きです

 

 

横から見ると工場ですが

 

建物内部は作品がまだたくさん

 

仮に買い取って

 

ものを捨てるだけで

 

いくらかかるんだろう💦

 

しかも中に釜がある

 

という

 

ターゲット層の狭さ💦

 

 

 

建築時にいくらお金をかけても

 

現在建物としていくら価値が残っているんだろう

 

相続等で10年間触れなかった

 

みたいなので

 

10年前からなんとかできていたら

 

とっくに再生して何かになっていたのではないか

 

と思った物件でした

 

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

年に1回くらいの割合で

 

マニアックな物件の視察に

 

 

ついていっていますが

 

面白いですし楽しみでもあります

 

 

 

建築条件なしでも🆗な 

 

土地多数あります

 

北脇町はあと2区画は造成済

 

 

 

南山町(眺望が良い高台物件です)

 

3区画は造成中

 

 

区画

とありますが

2区画を1区画にして平屋も可能です

 

 

お問合せは

 

こちらから  

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-01-24 11:18:00

HP復活

 

 

いつもお世話になっている

 

外注のコンサルタントの方から

 

ホームページを自分で格安で更新できるシステムを教えてもらい

 

更新するのが楽しみのひとつにもなっています

 

(╹◡╹)

 

 

年末に会社のクレカを数枚解約したせいで

 

ムームードメインの

 

支払いが更新できず警告がきていたのに

 

苦手なのでそのままにしていたら

 

年末からホームページが見れなくなっていました

 

m(._.)m

 

 

 

弊社は常に土地の仕入れをしていますが

 

土地を探している人にヒットするよう

 

物件をアットホームにも掲載していますので

 

実際のところは

 

どこから飛んできてくれているかはわからないです

 

 

商品(モデルハウス等)があれば

 

決めてくれるのはいつも外注の不動産仲介の方 

 

 

Instagramもむらがありますが更新しています

 

(^○^)

 

 

いままで 

 

社長にはホームページの存在を軽視されていましたが 

 

 

おかげさまで常に問い合わせは入っていたので

 

今年の集客に影響が出るのではないか

 

自分の生活にも直結することなので

 

復旧までヤキモキしていました💦

 

 

わたくしたった7年ですが

 

広告や広報で働いていましたので

 

会社案内やパンフレットを作るのは得意なのです

 

しかし昭和のアナログ人間

 

ドメインとかわからなくて困りました💦

 

問い合わせはAIチャットとか

 

 

AIチャットが嫌すぎて

 

電話対応可能なスタンダードプランに変更してしまいましたので

 

もしライトプランに変更できなければ

( ;  ; )

 

電話をかけまくり元は取りたいと思います

 

m(._.)m

 

 

 

 

 

 

2024-01-20 11:18:00

断熱材の話

 

 

断熱材について

 

以前のエントリーでも触れている

 

断熱材の話です

 

うちはお客様に良さを説明できるよう

 

試しに自宅を半分を分けて

 

セルロースファイバーとグラスウール

 

で使い分けています

 

 

注文住宅のお客様ですと

 

各々の予算で

 

無理そうならグラウスールを進め

 

選択の余地がありそうなお客様には

 

セルロースファイバーを進めています

 

 

 

住んでみての感想ですが

 

夏はセルロースファイバーは冷房をかければ

 

効きますが、つけてない状態ですと窓を開けないと

 

湿度高め密閉されて暑く息苦しい

 

私の半地下仕事部屋は6月くらいからは湿度70パーセント超えています💦

 

 

今年は暖冬ですが

 

ペラペラのパジャマで🆗

 

羽毛布団だけで毛布なし

 

敷きパットも毛布素材じゃなくても大丈夫

 

 

グラスウールは

 

夏は蒸し暑さ息苦しさを感じない

 

冬は寒いですが

 

パジャマは分厚いモコモコです

 

毛布の敷きパットもありですが

 

エアコンかければ普通に部屋は暖かい

 

 

セルロースとグラスウールで

 

百万円弱変わってくるなら

 

どちらを選ぶかとなれば

 

私なら

 

外工事や靴を脱ぐところ

 

コンクリート打ちっぱなしではなく

 

天然石やアンティークれんがを使うな

 

 

最悪外工事は資金が貯まってから数年後にして

 

目に見えてわかるものにお金を使うかも

 

お風呂やキッチンのグレードを上げて

 

家事効率を良くしたり

 

収納を増やしたり

 

そっちの方が良いかな

 

と思います

 

 

 

考え方お金の掛け方は人それぞれですが

 

今回は断熱材の話でした

 

 

 

建築条件なしでも🆗な 

 

土地多数あります

 

北脇町はあと2区画は造成済

 

 

 

南山町(眺望が良い高台物件です)

 

3区画は造成中

 

 

 

 

お問合せは

 

こちらから 

 

 

2024-01-13 11:18:00

1月2週目

 

 

今日は13日

 

長女が共通テストの日ですが

 

私8日からコロナになりまして

 

母親失格

 

( ;  ; )

 

 

 

お正月後半に受験生を置いてスキーに行きまして

 

連絡の悪いスキー場でリフトまでの待ちで

 

股関節がおかしくなり

 

リフト降りも恐怖で(片足で滑るのが苦手で)

 

スノボ生命の危機も感じながら

 

楽しく滑りました

 

斑尾高原.jpg

 

この妙高山と日本海まで見える景色が好きなんです

 

(^_^*)

 

 

移動の楽さを優先させて

 

スキー場の前のホテルに泊まり

 

お腹がいっぱいになるだけの

 

よくわからないバイキングでコロナを貰ったと思います

 

 

 

 

建築と関係ない話をすいません

 

m(._.)m

 

 

 

上松山町3区画は

 

1区画は商談中

 

残り2区画で平屋のモデルハウスを計画

 

ですが話のまとまり次第では

 

倉庫のまま売却になるかもしれません

 

 

 

建築条件なしでも🆗な 

 

土地多数あります

 

北脇町はあと2区画は造成済

 

 

 

南山町(眺望が良い高台物件です)

 

3区画は造成中

 

 

 

 

お問合せは

 

こちらから 

 

 

2024-01-06 11:18:00

明けましておめでとうございます

 

 

 

あけましておめでとうございます

 

今年もよろしくお願いいたします

 

m(_ _)m

 

 

去年の大晦日は義母を新居に呼びました

 

(^_^)

 

 

そして

 

今年の元旦は私の実家は狭いので

 

引っ越した新しい自宅で

 

12人と犬3匹で集まりました

 

料理は持ってきてくれたものの

 

自分のうちだとずっと動いてないといけない

 

ゴミ収集もお休みですごい量でしたが

 

 

施設に入所した認知症祖母も

 

一緒にご飯が食べることができて良かったです

 

私の子供や社長のことはわからないけれど

 

私のことはまだ覚えていてくれて良かった

 

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

そして元旦と2日と悲しいニュース

 

今年は石川県にふるさと納税寄付します

 

m(._.)m

 

 

 

今年の抱負は

 

 

イフジホームの規模縮小

 

こなせるだけの件数を確実に粛々とやっていきます

 

m(_ _)m

 

 

私の方は

 

事務所が物だらけなので徐々に片付けたい

 

 

社長が銀行とのお付き合いで入った

 

使ってない数枚のクレカの解約

 

社長が年末に携帯を失くしたのでその手続き

 

会社の倉庫をなるべく業者を入れずに

 

社長と義兄の二人で片付けるよう誘導する

 

携帯は何回でも落として割る

 

プライベートと会社用2台持っていましたが

 

2台で余計に落としているので

 

1台で充分

 

 

根気がいる作業ですが

 

一つずつ無駄を省いて行きたいと思います

 

 

 

  

最近の娯楽は

 

皆の予定を合わせるのも難しい

 

犬への愛が強すぎて置いていくのが心配

 

旅行から株へ変わりました

 

 

 

 

nisaが拡充したので極小の資金をフルで回すのが楽しみで仕方ない

 

投資信託も月5万までカード払いにすると

 

ポイントが貯まるみたいなので

 

今までイデコでしか購入したことがなかった

 

投資信託も始めます

 

m(._.)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...