おうちコラム

2022-07-16 11:18:00

認知症の祖母

 

 

祖母は今年で87歳になり認知症が進んでいる

 

地下鉄沿線上(便利な場所で)まだ独居だ

 

母や私が近くには住んでいるが

 

ボケるまでは毎朝家事をした後にモーニングで集会

 

喫茶店でその日のスーパーのチラシで特価をチェックして

 

帰りにスーパーに寄って帰る

 

夕方には銭湯へという毎日だった

 

年に1回は尾道から一緒に出てきた妹と御園座に行き

 

喫茶店仲間とは忘年会だ

 

と地下鉄の敬老パスを使いこなし池下で食事会

 

祖父のお墓にも電車とバスを乗り継いで参っていた

 

孫5人中4人は頻繁に祖母に会いに行き

 

息子とは疎遠だが娘二人とも頻繁に会う

 

ひ孫はもうすぐ10人

 

コロナ禍の前まではお正月皆で集まっていた

 

そんな社交的な祖母がお正月は一人で静かに過ごしたい

 

と言い出した頃に

 

入院して認知症がすすんでしまった

 

憩いの場だった喫茶店が火事で全焼して

 

野次馬しに行って自転車で転んで肋骨を骨折

 

その半年後に今度は自転車で銭湯に行くはずが名東区で警察に保護

 

中村区から名東区って結構な距離

 

しかも自転車

 

その後自転車を取り上げたら徘徊はなくなったが

 

自転車を返して欲しい

 

と言い母と喧嘩になっている

 

  

サンスペリアガチョウ.jpg 

 

植物が好きな祖母に

 

玄関に飾る観葉植物をあげた

 

数ヶ月後にはこのように

 

枯葉のアート.jpg

 

私が植物を好きなのは祖母の影響だが

 

ボケてからいつも枯葉を拾っている

 

認知症枯葉のアート

 

笑い話になるうちはまたアップする予定

 

2022-07-02 11:18:00

おしゃれカフェ

 

月1くらいで通っているカフェがある

 

自宅から車で7分ほどで着くカフェで

 

古い街にあるおしゃれカフェだ

 

すぐ満席になるので開店時間にモーニングで行く

 

モーニング.jpg

 

スープはオプションで決してお得なモーニングというわけではない

 

娘と3人で行くのだがここにくると充実した週末になるみたいなので

 

テスト前じゃない用事のない日に行く

 

インスタ好きな人が通ってそうなカフェ

 

ずっと携帯を触っている

 

(°_°)

 

席数はそんなにない

 

お庭にも席が3つ

 

外は外国人の方や小さな子連れの方が座っていたりする

 

今日は隣に少し私より上くらいの夫婦が座っていた

 

椅子の高さのわりにテーブルが低い

 

どうやって食べるのこれ

 

と言っていたので

 

確かにとそうだと思ってしまった

 

 

2022-06-25 11:18:00

クチナシの花

 

 

毎年初夏のころになると庭に出ると

 

クチナシの甘い香りが風で運ばれてくる

 

今年も開花

 

開花直後のクチナシ.jpg

 

 

最初はきれいな真っ白

 

それがだんだん黄色くなる

 

クチナシ.jpg

 

クチナシに限っては

 

虫もつきやすいので手入れも必要で

 

4月からは根元に巻くオルトラン粒剤を散布

 

それと怠ると黄色くなってきたクチナシに

 

バニラビーンズがついている

 

と思ったら虫だったりするので

 

室内に飾る時に虫も入らないよう

 

気をつけたいと思う

  

クチナシは三大香木のひとつ

 

季節の風物詩で楽しみのひとつでもある

 

トイレに一輪挿しで飾り

 

芳香剤代わりにしたり

 

三大香木とは

 

香りの強い花をつける3つの樹木

 

春は沈丁花

 

夏はクチナシ

 

秋は金木犀

 

全部庭に植えてあるので

 

またアップする予定

 

 

 

 

2022-06-18 11:18:00

梅雨の時期

 

 

毎年梅雨に入ると庭の植栽が伸び放題になっている

 

小雨が降るくらいの日に剪定するのが好きで

 

葉や枝の風通しが良くなるよう間引いていく

 

イジヂクの実を確認したり

 

いちじく.jpg

 

 

姫林檎の木を剪定しているとアマガエルが

 

アマガエル.jpg

 

 

 

この時期は柚子と姫林檎の木がボサボサなので

 

 

アマガエルがゴミ袋に入らないよう気をつけて切っていく

 

カタツムリ.jpg

 

  

燃えるゴミの日の回収のたびに

 

 

植栽のゴミが+2袋は出る

 

 

植栽のゴミ袋を見ると達成感が押し寄せる

 

 

梅雨が明けるまでにはお庭をスッキリさせたいと思う

 

 

2022-06-11 11:18:00

流木で造作

 

流木を飾りたいと思い

 

流木を拾ってきて

 

虫やゴミを出すために30分熱湯で煮た

  

その後外でカラカラに乾かして

 

紙ヤスリで削り

 

土を入れて寄せ植えする部分を彫刻刀で掘る

 

流木多肉.jpg

 

 

多肉を寄せ植えした

 

多肉と流木の組み合わせが合うことがわかり

 

 こんなのも造ってみた

 

モアイjpg.jpg

 

多肉は室内より軒下が良い

 

拙宅は軒下に多肉とサボテンの棚がある

 

また今度棚をアップする予定

 

室内にも飾りたいと思い

 

何かないかな

 

と造ったのが

 

多肉植物エアープランツ.jpg 

 

これ

 

手がかからない

 

トイレや玄関の小さめのニッチに飾っている

 

エアープランツはたくさん種類があるが

 

水もそこまでいらないし(月1、2程度)

 

日が当たらなくても

 

枯れにくいのでおすすめしたい