おうちコラム
雨樋がない家のメリットとデメリット
雨樋いのあるとなし
殆どの家の雨樋いは付いていますが
なしの家を紹介したいと思います
すっきり見た目は良いですが
雨が落ちる建物の四方を早めに
砂利で囲わないと
こうなります
何故なしにしたかというと
前の自宅の雨樋いが白
外壁は漆喰で
濃い茶色に模様の入った瓦屋根の洋風の家だったのですが
白い雨樋の中に鳥が巣を作り
鳥がいるいうちは取り除くこともできず
🦤
巣を使わなくなった後は
苔が生えて緑に変色していました
その後はさすがに巣を取り除き部分的に掃除はしましたが
白い雨樋は汚れが目立ち
サイディングの外壁から白い漆喰に塗り直したときに
雨樋も掃除してくれるもの
と思っていましたが
してもらえず
(希望制だったのかもしれません💦)
雨樋を17年放置して引っ越ししました
今の自宅は大屋根で雨樋なし
大雨の日は滝の中に玄関扉があり
帰宅します
もうすぐ越して1年ですが
雨の日の滝修行と
北側のコンクリート
雨の当たる部分が全部しみになり
北側正面と中庭の片方だけ
雨樋をつけてもらいました
鎖樋(くさりとい)
鎖樋は屋根から横樋に導かれた雨水が
鎖を伝うように排出されるのを目で見て楽しむもの
らしく
風情があり
雨の日の楽しみが増えました
北側全部と
一つは雨に濡れると模様が出てくる
石が敷いてある
植栽コーナーに流れます
もう一ヶ所はしみになっている
コンクリート平板の上に流れるので
そこに鉢を置いて金魚を飼おうか
岩を置いて緩衝材にしようか
迷っていましたが
固定されていましたので
これはこれで良し
中庭も鎖といなら金魚鉢でも
と思いましたが
普通のでした💦
海部郡大治町バス停徒歩0分
鉄骨造リノベーション3階建て
もうすぐ完成いたします
引き続き土地の選択肢もたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画中
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
残り1区画
上品野町11区画
(こちらは土地だけの販売です)
全ての区画
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m
更新が空いてしまいました
久々の更新になってしまいました
今日は電気工事不要なガーデンライトの
紹介をしたいと思います
こちら楽天で購入しています
弊社モデルハウスは
ぶら下げるほどの大きな木は
ないので外壁やフェンスに
夜はこれ
昼間はこんな感じです
何が良いって
電気工事がいらないですし
ソーラーで
電気代もかからないので
おすすめです
新築と同時に
外構工事をすると思いますが
こちらは
後工事
1年弱かけて
乱張りの石や庭の門扉
ガーデンライト(電気工事が必要なやつ)
立水洗等
少しずつ買い集めてきました
最近やっと材料が出揃い
5月中にドックランまでは
完成予定です
こちらの物件
これから注文住宅や土地購入を
ご検討のお客様へ✨
お引き渡しまでの間
9日間限定で
オープンハウスいたします
ただいま土地の選択肢もたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画中2区画になりました
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
1区画は商談中
上品野町11区画
(こちらは土地だけの販売です)
全ての区画
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m
連休初日
GWはいかがお過ごしでしょうか
特に出かける予定もなく
お庭の植栽等
玄関の一画にポイントとして地植えしていた
おたふくなんてんが大きくなり見栄えが悪いので
剪定して
スッキリしました
葉挿しに挑戦してみます
葉挿しとは
ひとつの個体から増やすことです
これを全て葉挿しすると
園芸農家になってしまう量ができるので
控えめな量で
このくらいツルツルにします
一般的には鹿沼土でポット栽培するみたいですが
地植えにしました
おたふくなんてんは縁起の良い植物で
手もかからず
秋の時期に霜にあたると
葉が紅葉する
色鮮やかに季節を満喫させてくれる植物で
お庭を賑やかにしてくれます
購入しても
結構いい値段するので
また経過は報告いたします
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
こちらの物件
これから注文住宅や土地購入を
ご検討のお客様へ✨
5月中旬以降お引き渡しまでの間
期間限定で
オープンハウスいたします
ただいま土地の選択肢もたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
残り1区画
上品野町11区画
(程よく田舎暮らしに)
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m
注文住宅の紹介
5月完成予定の注文住宅
足場があり写真はまだありませんが
高台にあり眺望が良い家
2階建てなのに2階の窓からの眺望は高層マンションみたい
(°_°)
瀬戸の街が一望でき
電車の駅がすぐで
立地は良いです
私は高いところへの願望はないのですが
高層マンションの上層部の階と一戸建てのいいとこ取りでしょうか
それでもって
階段を何段も登り自宅に入るわけでもなく
車を横付けできる
山の上なので
傾斜に生えてる木をそのまま生かして
目隠しにもできています
こちらの物件
これから注文住宅や土地購入を
ご検討のお客様へ✨
5月中旬以降お引き渡しまでの間
期間限定で
オープンハウスいたします
ただいま土地の選択肢もたくさん✨
北脇町は残り1区画
になりました
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画
南山町3区画
(眺望良し)
東山町2区画中
(1区画商談中)
上品野町11区画
(程よく田舎暮らしに)
土地だけでの販売も
大歓迎です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m
上松山町倉庫を売却して自宅に物が増えた件
私の祖父母の引っ越しを目の当たりにして
使わないものは捨てていかないと
と思いましたので
昨年の自宅の引っ越しの際に
ものをだいぶ減らしましたの
にもかかわらず
社長が上松山に貯め込んでいた洋服粗品等を
持って帰ってきました
今はモデルハウスで使えないほど
物が多いですが
着れない服を置いておいても
仕方がないので
ひたすら出品しています
将来一人暮らしになることがあれば
一瞬でゴミ屋敷になることでしょう
m(_ _)m
2年ほど前に
通っているネイルサロンからいらなくなった
ココスヤシを2本
貰い受けました
自宅敷地に仮植えしていましたが
最近
瀬戸にあった使い道の困る大きな石に
チャート石と砂利を買い足して
ドライガーデンにしてみました
ドライガーデンとは
散水なし
雨の水だけです
この一画だけアリゾナスタイルのお庭になりましたが
ノーメンテナンスとはいかなさそう💦
うちに来た時はまだ
葉がキュッとしていましたが
最近広がっています
調べたら
下の方の葉は茶色くなったら
根元で剪定するようで
それが鱗のようになり縦に伸びていくようです
剪定して
見栄え良くなりましたら
また写真をアップします
中古リノベ
来月には完成
鉄骨造1階ガレージ
2.3階は住居
こちらの物件はバス停が目の前
延床面積はかなり広いです
ただいま土地の選択肢もたくさん✨
北脇町は残り2区画
(駅まで徒歩圏、おいしい焼肉屋さんも徒歩圏)
今林町3区画を2区画にする予定
(1区画商談中)
南山町3区
(眺望良し)
東山町2区画中
(1区画商談中)
上品野町11区画
(程よく田舎暮らしに)
土地だけでも販売可能です
お問合せは
お待ちしています
m(._.)m